自然給気口の掃除してますか?
給気口の場所は、リビング・寝室・子供室などが一般的です。
【 フィルターの掃除手順 】
まずは、
1)家の中の全ての給気口を確認しましょう!
どうせやるなら全部のフィルターを掃除してしましましょう!
2)フィルターの注文時のため、メーカーと品番をチェックします。
チェックをお忘れなく!
3)フィルターを外します。
写真は、築10年交換していないフィルターです、、
最初は、白でしたが、、、、黒、、黒いです(汗)
4)迷わずじゃぶじゃぶと、洗い流します。
ぬるま湯に洗剤をいれて30分くらいつけておくと、より落ちるでしょう!写真は、10年ものなので交換します(汗)
びっくりするほど、真っ黒な汚れがでてきます
手荒れを気にされる方は、手袋したほうがいいですね、
5)洗い流したら、ぎゅっと絞ってから乾燥させてください。
お急ぎの場合は、ドライヤーで!
なぜ?黒いのか?
外気がいかによごれているか?
地域により違いはありますが、
車の排気ガス、飛行機のジェットエンジンの排気なのか
土ほこりなのか、
お住まいの環境により、汚れ方は違いますので、
チェックしてみることをおすすめします!
フィルターの注文は、ネットでも簡単にご自身でも注文できますが、
ちょっと、、、自分では掃除できそうにないかなと思われてる方は、
お気軽にご用命くださいませ!
ドゥーハウスのOB客様は、工賃は無料です!
(フィルター代のみ有料です)
それと給気口の掃除時に、合わせてもう一つチェックしたいことがあります。
それは、
鳥・ハト・コウモリ対策です。
花粉症がひどい方は、高性能フィルターがおすすめです!
少しでも家の中の環境をよくしていきましょう!
********************************
自然給気について補足の説明です。
自然給気とは、住宅居室は24時間換気が義務付けされており
トイレやキッチンなどの換気扇運転時に
この自然給気口から外気の空気が室内へ入り込み
換気する仕組みとなっています。
ちなみに、1種換気は、給気と排気の両方を同時に機械式で行う方法です。
住宅では、この3種換気か、1種換気のどちらかが採用されてます。
*********************************
フィルターの掃除をするだけでも気分転換になりますので、
まだ手をつけたことがない方は、ちょっと気にしてみてくださいね!
川砂